ビジネスのための缶バッジ活用術

缶バッジビジネスを応援する Badge-man.net ブログ

ビジネスのための缶バッジ活用術

  • About
  • Contact Us
  • Shopping
  • How to make
  • ホーム
  • >
  • コラム

コラム

コラム

缶バッジが生み出すスポーツの繋がり。運動ではなく、運動から生まれる繋がりから健康は生まれる。

2023年9月7日

多くの人は、身体に良いものを食べ、定期的にしっかり運動をすれば、健康的に長生きできると考えてしまいがちです。 現代では、健康の分野は大きなビジネス市場の一つであ…

続きを読む
コラム class_02

缶バッジは濃度の高い時間を形として残すもの「人生で一番大切なものは思い出づくり。」

2023年8月1日

人間の幸福は、お金、健康、そして、人間関係のバランスで成り立っているのだと言われます。 目標を決めて、一生懸命働き、定期的にジムに通って、食生活に気をつければ、…

続きを読む
コラム

日本文化と缶バッジは切っても切れない関係「身体に栄養を与えるのが食べ物なら、心に影響を与えるものが芸術。」

2023年7月14日

アニメや漫画のキャラクターは缶バッジの定番です。 いまや日本のアニメや漫画は、世界に通用する立派な芸術だと言っても、過言ではないでしょう。 「芸術は果たして人生…

続きを読む
コラム class_02

缶バッジで自己表現をしていくことで、自身のアイデンティティを変化させていく。

2023年6月21日

あるセミナー主催者が、年収2500万円以上の保険営業の人たちを対象に調査を行いました。 この調査によれば、何か学んだことを実践する人は約20%ほど、さらに、それ…

続きを読む
コラム

缶バッジのブルーオーシャン戦略「ビジネスの世界は「真っ赤な海」か「真っ青な海」しか存在しない。」

2023年6月7日

缶バッジを本格的にマーケティングに使う企業が増えています。 従来は、何かのおまけのグッズ程度の認識でしたが、デジタルとフィジカルの組み合わせやすさと、手軽ながら…

続きを読む
コラム

役に立つ缶バッジから意味のある缶バッジへ。「役に立つ」ものではなく、「意味のある」ものを生み出せば、自然と価格は消滅する。

2023年5月30日

冷蔵庫、電子レンジ、そして車など、企業はこれまで、顧客の生活に「役に立つ」ものをつくることを求められてきました。 手で洗濯物を洗っていた時代から、乾燥まで自動で…

続きを読む
コラム class_02

缶バッジが「企業人」を「起業人」にする。

2023年5月18日

現在、高収入と言われたり、人気が高いと言われている仕事のほとんどは、今の子供が大人になる頃には、AIに代行させている可能性が高いのだと言う。 最近では、AIが音…

続きを読む
  • « 前のページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • How to Create
  • 分析・検証
  • コラム
  • お役立ち情報
  • 活用例
  • ダウンロード

ご購入はこちらから

ご購入はこちらから
缶バッジマシンや各種パーツの販売を行っています。

お問い合わせはこちら

何かご質問があれば、こちらからお気軽にお問い合わせください。

2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    
movie_banner
movie_banner
© 2010-2023 Beck Co., Ltd.