それは、缶バッジのためのデザイン。
Badge-Design-Labo(BDL)は缶バッジに特化したデザイン制作サービスです。お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、缶バッジの使用目的やシーンに合わせた的確なデザインを作り上げます。缶バッジ専用サービスだからこそ実現できる、確かなクオリティをその目で確かめてみてください。
学生の持つ若い感性を
積極的に取り入れたデザイン
デザインは複数の学生のアイディアの中から、プロのデザイナーが選別しご提案いたします。学生の若い感性を取り入れることで、常に時代のトレンドを取り入れたフレッシュなデザインをご提供することができます。
制作するデザインは
キタイ シンイチロウが全面監修
デザインの監修やお客様からのヒアリングなどは、最前線で活躍するプロデザイナー(有)デビルロボッツの『キタイ シンイチロウ』が責任を持って担います。豊富な経験と確かな技量で、お客様に納得のいただけるデザインを保証いたします。
バッジマンネットの持つ
ノウハウをデザイナーと共有
株式会社ベックが運営する缶バッジマシン、パーツの専門店『バッジマンネット』が持つノウハウをデザイナーと共有することで、“缶バッジに最適な”デザインをご提供いたします。
大阪モード学園の在校生によるデザインの提案。
現役の学生ということで、その経験値に不安を抱かれる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、未熟だからこそ生まれるモノがあります。
若い感性、トレンドに対するアンテナ、そしてチームであること。それが私たちの武器です。
どんなに一流のデザイナーであっても、ある程度自分の得意な分野というのは定まってきます。
そして、それが必ずしもお客様のイメージに沿ったものだとは限りません。
けれど、私たちはチームです。複数の視点からお客様の想像を超えるデザインを導き出すことができます。
あなたの想いを込めた缶バッジ作りを、ぜひ私たちにお手伝いさせてください。
大阪モード学園は、大阪駅前徒歩3分の立地に校舎を構える専門学校。
ファッションからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとり1人の個性を見つけ伸ばし、ゼロから即戦力となるプロを育成し、13年連続で希望者就職率100%を達成しています。(※2007年度以降の実績)
グラフィック学科では時代の最先端をいく企業や国内外のトップクリエイター、業界のプロと連携する業界直結のカリキュラムで広告、イラスト、パッケージデザインまでファッション感度の高いグラフィックデザイナーを育成。
また、「アディダスジャパン」「ジェットスター」「明星食品」といった企業からの依頼により商品・サービスの企画立案から商品化までを手がける「産学直結ケーススタディ」を実施。業界の最前線がそのまま教育に直結しています。


























最前線で活躍するプロデザイナー『キタイ シンイチロウ』による確かなディレクション。
お客様からのヒアリング、そして学生が提案したデザインの監修はすべて有限会社デビルロボッツ代表『キタイ シンイチロウ』が責任を持って担います。
まずは、どんな缶バッジにしたいのかをお聞かせください。
誰が手にする缶バッジなのか、何を目的としたものか、好きな色、好きな音楽、好きなキャラクター、好きな年代など。
イメージが具体的にお伝えいただけない場合でも、ヒアリングでいただいた情報をもとに学生たちからアイデアを得て、あなたの予想を超えるデザインを提案します。
目的や状況に合わせた柔軟な対応が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
キタイ シンイチロウ (有限会社デビルロボッツ)
1997年より東京を拠点に活動を開始。
グラフィック、キャラクター、イラスト、デザイナーズトイの企画・制作など国内外で活動。「cuteness and blackness」をコンセプトにアートワークを展開。 代表作は「トーフ親子」のほか、Disney、NHK、Sanrio、ガチャピン&ムック、タツノコプロ、日本アニメ、円谷プロ等のリデザインなども手がける。
海外にも活動の場を広げ、特にアジアでは絶大な支持を得ている。 国内では年に数回、大阪モード学園などでスペシャルゼミなども講演している
デザイン料金
依頼時の条件 | 初回提案数 | 修正回数 | 料金 | |
---|---|---|---|---|
A | 素材なし 100%デザイン | 5案 | 3回まで | ¥60,000(税込) |
B | 素材あり 100%デザイン | 3~5案 | 2回まで | ¥45,000(税込) |
C | 素材あり 50%デザイン | 3案 | 2回まで | ¥30,000(税込) |
ご利用いただいた方には、 [ Badge-man.net ] のお買い物で使える1,000円分の割引クーポンプレゼント!
※クーポンはご購入金額が10,000円以上のお買い物でお使いいただけます。
上記B、Cにおけるパーセンテージのイメージ
素材としてロゴを提供


50%のケース
- このロゴを使用してデザインしてほしい。
- 色は青と赤のみを使用してほしい
100%のケース
- このロゴをクールなイメージに変えてほしい。
- 色は青と赤のみを使用してほしい。




※素材のあり・なしは、メインの素材として使用可能なロゴやキャラクターなどをすでにお持ちかどうかで変わります。
※デザインのパーセンテージは、初回提案前のご依頼者様とのヒアリング時に判断いたします。(上記はあくまでイメージです)
※代金のお支払いは、デザインの納品後に請求書にてご案内いたしますので金融機関にてお振込ください。なお、振込手数料はお客様ご負担となります。
受注から納品までの流れ
お客様から缶バッジの用途やイメージなどの詳細をお聞きし、大まかなデザイン(ラフ案)を仕上げます。
ラフ案からさらに詳細を詰めていき、最初のデザイン案を制作してご提案いたします。
初案の数はプランによって異なりますが、複数の案の中から最もお客様のイメージに合うデザインをお選びいただく形になります。
ご選択いただいたデザインに気になる箇所がある場合は、再度お客様とお話しをしながら修正を行います。
1度目の修正でご納得いただけなかった場合は、同様にもう一度修正を行います。
※料金表Aのプランは希望する場合のみ3回目の修正も可能ですが、納期は1週間ほど伸びることになりますのでご注意ください。
※期間はお客様からのご返信にかかる時間を含め、円滑にコミュニケーションを行うことができた場合のおおよその日数です。
制作における注意事項
- 提供いただく素材が画像(jpg、pngなど)の場合、解像度次第ではデザインしても相応に粗く見えます。(※解像度は300pdi以上が望ましい)
- 提供いただく素材がデータの場合、きちんと使えるデータかどうか確認してからの進行になりますので、なにか問題があった場合は再度データのやりとりなど発生するため、納期にも影響します。
- 提供いただく素材がデザインデータとして使えない場合、書き起こしなどの作業が発生する場合があります。 その場合は再度、書き起こし作業分の見積もりを提出します。
(例:解像度が粗いロゴなどをキレイに書き起こします)
(書き起こしたデータはお渡ししますので、その後、デザイン素材として使用できます) - やりとりの途中で修正箇所が増えた場合は、再度追加分の見積もりを提出します。
- お客様からのご返答がこちらの提案する日時を超えた場合は、自然と納期もずれ込みます。
- 提供いただく素材の使用可能範囲に缶バッジが含まれるかどうかは事前に確認をお願いします。
(例:誰かがデザインしたキャラクターの画像を無許可で使用し、後から使用料などが発生することがないか)
よくある質問
-
複数のデザインを依頼した場合の料金はどうなりますか?
料金表は1デザインのみの金額です。複数のデザインを納品する場合の料金については別途ご相談ください。
-
料金はどの段階で発生するのですか?またキャンセルは可能ですか?
料金はヒアリング時にある程度デザインの方向性が決まり、ラフ案をお送りした段階で発生します。以降キャンセルを行う場合は進行状況などを加味し、正規料金の何割かをキャンセル料として頂くことになります。
-
バッジマンネットのラインナップに無いサイズや形状の缶バッジのデザインは可能ですか?
フォーマット(缶バッジのサイズの詳細など)をお教えいただければ基本的には可能です。ただし、形状やサイズによっては難しい場合もありますので、まずはご相談ください。
-
納品されたデザインで印刷会社に印刷の依頼をしたいのですが、自身で印刷会社指定のフォーマットに落とし込むことが難しいです。どうすればいいですか?
指定のテンプレートなどがある場合は、ヒアリングの際にそのデータをいただければ対応いたします。また、ご自身のプリンターで印刷される場合でも、指定の用紙サイズ内に収まるようにデザインを配置した状態で納品も可能です。
-
納品時のデータ形式はなんですか?
オリジナルはAIデータとなりますが、ご希望であればPDF、PSD、JPEGなどでの納品も可能です。
-
見積もりはいただけますか?また、見積もり後のキャンセルは可能ですか?
ヒアリングの過程でラフ案を出す前(キャンセルが可能な段階で)にお見積もりのご案内が可能です。